「空気が読めない人」
お見合いでも、合コンでも、職場でも、サークルでも、
皆さんも、「空気が読めない人」 に出会ったことはあると思います。
今は死語になりつつある 「KY」 です。
KYに気付くのは 「客観的」 に見ているからわかる事であって、
皆さんも、自分自身「KY」な行動をとっている事もあるか?と思います。
「そんなことはない!」 と言う人もいると思いますが、
「そんなことはない!」 と強く思っている人に限って、
「主観的」な人が多いように思います。
主観的な人(自己中心的)の考えは
・自分に問題がないと思い、周りのアドバイス、指導を聞かない。
・自分に問題がないと思い、お見合い、合コン、出会いなどの失敗をいつも周りや相手のせいにする。
・主観的な考えなので、同じことの繰り返しになってしまう。
普段、お見合いの立会いや多くの人のご相談、ご意見に対し、「客観的」に見ている私でさえ、「KY」な行動をとってしまうこともあります。後になって思い出し「KY」な行動をしたことを、恥ずかしくなる事も今でもよくあります。。。
でも、私の様に思い出し、気付くことができることが大事 です。
それが早ければ早いほど、、、
「(その場の)空気読めてなかったなぁ?」 とすぐに気付ければ、空気が読める人です。
私はよく奥さんに話したりして、客観的な意見を聞いたり、少し冷静になって寝る前にそのときの事を第三者的立場で、考える様にしています。
「アラウンドビューモニター」 って、知ってますか?
空(上)から見ているような視点でクルマの周囲が確認できるモニター です。
普段から自分自身に、このアラウンドビューモニターが付いているかのように、その場の全体を見る、第三者的に見ることが大切だと思います。
自己中心的な人がそれをしても、なかなか難しい様に思います。そこには 利他の心(他人の利益を考える)、思いやり、がないといけません。
客観的に、物事に対してみる目を変えていくことで、自分も、周りも観ることができ、良いご縁に繋がる事と思います。